「褒める」と「誉める」の違い

「褒める」「誉める」

どちらも意味合いはだいたい同じですが、使い方やその場面を間違えると相手に失礼だったり教養がないと思われてしまいます。

社会や世間で恥をかくことのないようこの二つの意味をしっかりと勉強しておきましょう。

【スポンサーリンク】

褒めるの意味

褒美、褒賞、褒状など、相手を褒めてあげることに「褒める」の文字を使います。

相手を「褒める」ということは、その相手は自分より目下の人間ということが多くなります。

褒めるを使うときの例

●部下を褒める。

●子どもを褒める。

●ペットに褒美を与える。

このように「褒める」という言葉は必然的に目下の相手に使うことが多くなります。

桃子
褒めるという言葉は自分より目下の相手に使うのね。たしかに逆に目下の相手から自分が褒められたりするとちょっとムッときちゃうかもしれないね」

褒めるは常用漢字

「褒める」という言葉は常用漢字ですので、もし漢字テストなどに書き方が出題された場合はあまり場面は気にせず使ってください。

テストなどで気を利かせて「誉める」と書いてしまうと×や△になってしまうかもしれません。
【スポンサーリンク】

誉めるの意味

栄誉、名誉など相手を誉め讃えるときに「誉める」の文字を使います。

相手のことを讃えるわけですので、目上の相手にも使える言葉です。

もちろん目下の相手にも「誉める」は使えます。

どちらかというと「誉める」は気軽に使うのではなく、誠意や尊敬の念をもって使う言葉です。

また、規模の大きい功績や善良な行動にたいしても「誉める」の文字を使います。

誉めるを使うときの例

●栄誉を讃える。

●国民栄誉賞。

●ノーベル賞という名誉を手にした(または与えられた)。

太郎
誉めるという言葉は自分より目上の相手にも使えるし、規模の大きい行動にたいしても使えるんだね。誉めるは、気軽に使うのではなくセ誠意や尊敬の念を表す場面で使うことが重要だね」

誉めるは常用漢字ではない

「誉める」という言葉は常用漢字ではありません。

そのため、常用ではない分、あえて「誉める」という文字を使うと相手が喜んでくれたり教養があるなと思ってくれるかもしれません。

褒めると誉めるのまとめ

「褒める」は目下の相手に使うのが一般的。

「褒める」は常用漢字。

 そのため、漢字テストなどで出題された場合は迷わず「褒める」を使えったほうがよい。

「誉める」は目上の相手にも使えるし規模の大きいことにも使える。

 もちろん目下の相手にも「誉める」は使える。

 その場合、「誉める」は気軽に使うのではなく相手に誠意や尊敬の念を表した言葉となる。

「誉める」は常用漢字ではない。

 常用ではない分、「褒める」ではなくあえて「誉める」という文字を使うと相手に一目おかれる場合もあるかも。

このように、「褒める」「誉める」を上手に使い分けることよって、相手に伝わる印象が変わってきます。

また、教養のある人間だと思われることもあるかもしれません。

「褒める」「誉める」の使い分けは簡単そうに思えても実際は難しいのでしっかり覚えておきましょう。

間違っても上司など目上の方に「褒める」を使わないよう皆さん気をつけてください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

逆引き検索