「重傷」と「重体」の違い

ニュースを観ていると、「○人重傷です」や「○人重体です」と聞くことがありますよね。

ひどい怪我の状態なのかなとは想像ができますが、どういう意味の違いがあるのかと聞かれたらなかなか答えることができません。

よく聞く言葉なのに、使い分け、聞き分けができていなかったこの2つの言葉「重傷と重体」、実は同じ怪我でも大きく違った意味を持っているんです。

ここでは、「重傷」と「重体」の違いと意味をわかりやすく説明します!

【スポンサーリンク】

「重傷」の定義

重い傷と書いた「重傷」ですが、漢字の通り、傷の程度が重い(=ひどい)ことをいいます。

太郎
詳しくいうと、命に関わる怪我ではありませんが、全治30日以上必要で、この先の人生で障害が残る可能性がある怪我のことをいいます。
報道番組などで「全治2か月の重傷です」と聞くと、取り敢えずは命に関わる怪我ではないということです。

命に関わらないというだけで、少しホッとしますね。

全治30日未満の少しした怪我のことは、軽傷といいます。

軽傷程少しした怪我ではないですが、全治30日以上もかからない怪我の事は、「重傷」と軽傷の間をとって、中傷といいます。

他人の悪口を言うことも中傷というので、パッと聞いた時や漢字を見たときは紛らわしいですね。

【スポンサーリンク】

「重体」の定義

一方、重い体と書いた「重体」ですが、容態が重い(=ひどい)状態のことをいいます。

場合によっては、漢字で重態と書くこともあります。

桃子
「重傷」のように怪我の程度のことをいうのではなく、内臓損傷など命の危険がある損傷のことをいいます。
たしかに、「意識不明の重体」と聞くことはありますが、「意識不明の重傷」と聞くことはあまりありませんよね。

また、命の危機にさらされているので、「全治○か月の重体」ともいいません。

とても心配な状態ですね。

先程、場合によって「重体」は重態と書くことがあるといいましたが、それはどのようなときなのでしょうか。

そもそも、この2つの言葉は少し意味が違っています。

重態は、必ずしも亡くなることは決まっていませんが、生命の狭間をさまよっている危篤状態が続いている状態をいいます。

「重体」は生命の危機がある怪我の様子のことをいい、重態は危篤状態が続いているという風に使い分けられています。

漢字では意味の違いをこのように伝えることができますが、「じゅうたいです」と声だけでは危篤状態なのかどうなのかわかりませんね。

重傷と重体の違いのポイント

今回は「重傷」「重体」の違いがわかりました。

「重傷」は命に別状がないひどい怪我のことで、「重体」は命に危険があるとても危ない状態のことでしたね。

どちらも耳にしたくない言葉ですが、特に「重体」の方は聞きたくないですね。

これから報道番組を観るときはこの2つの言葉の違いに注意してみましょう!

同じ「じゅうたい」でも「重体」と「重態」は意味が違っていましたね。

「じゅうたいです」とお医者様から聞いた時には「危篤状態ですか?」と聞けたらいいですが、きっとそんな心の余裕はありませんよね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

逆引き検索