「理論」と「論理」の違い

「理論」「論理」ってなんだか語感が似てますよね。

どちらも抽象的でちょっと難しい印象を受ける単語です。

こんな「理論」「論理」の二つの言葉の違いを知ってサラッと使いこなせたらかっこいいと思いませんか?

この記事ではそんな理論論理の違いについてわかりやすく解説いたします。

「理論」の定義

「理論」という言葉を辞書で引いてみると、以下のような意味合いで説明されています。

健太
理論とは、ある物事に関して、なんらかの法則や原理を当てはめたときにできる、筋の通った認識の体系そのもののことを言います。

英語でいうと、“theory”(セオリー)に当たる言葉ですね。

例文は以下のように挙げられます。

  • 僕はこのことに関して自分なりの理論を持っている

 

「論理」の定義

次に「論理」の方を探っていきましょう。

辞書によると、以下のような趣旨で説明されています。

桃子
論理とは、

  1. 考えていくときの道筋。
  2. ある物事が特定の道理に基づいて法則的に繋がっているときの、繋がり。

の事を言います。

ざっくり言えば物事を考える過程のことを指しているのですね。

「論理」を使った例文には以下のようなものが挙げられます。

  • 君のレポートには論理の飛躍がある。
  • この世界には弱肉強食の論理がはたらいている

上の例文において、「論理の飛躍がある」というのはつまり、思考のプロセスにおいて筋が通っていないということを表しているのですね。

この論理の飛躍」という言葉は、とても頻繁に使われる言い方なので、「論理」という単語とセットで覚えておくといいかもしれません。

ここまで「理論」「論理」の違いについて説明してきましたが、例外的にこの「理論」「論理」がほぼ同義で用いられる場合があるのです。

それは、理論的」「論理的」というように使われる場合です。

「理論的」「論理的」というように「理論」「論理」が形容詞的に使われる場合、どちらの言葉も「筋の通った」「道理にかなった」という意味を表しているのです。

したがって「理論的」「論理的」という言い方をするときだけは同じ意味で使え、どちらの言葉を使っても問題ないということになりますね。

理論と論理の違いポイント

  • 「理論」とは、ある物事がひとつの原理や法則に基づいて筋道立てて理解されるような認識の体系のことを言います。
  • 「論理」とは、考えるときの道筋それ自体のこと。もしくは複数の物事のある法則に基づいたつながりのこと。
「理論的」「論理的」と言う言い方をする時には、例外的に「理論」「論理」も同じ意味で用いられます。

また、「論理の飛躍」と言う言い方を同時に覚えておくとより良いでしょう。

以上で理論論理の違いについての解説は終わりです。

いかがでしたか?

今回は少し難しめの考え方だったように思います。

難しくてわからないと言う方は、辞書の例文をたくさん調べてみると、そのうちにわかってきたりするのではないかと思います。

今度から会話やレポートの中でぜひ使ってみてくださいね!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

逆引き検索