素麺(そうめん)と冷麦(ひやむぎ)の違い

夏場になるとよくお中元で「素麺(そうめん)」「冷麦(ひやむぎ)」を頂きます。

暑さで食欲のないときは、いつもこの夏の風物詩に助けられています。

冷たくてツルツルといくらでも食べてしまいますよね。

ですが、調子に乗ってツルツルと食べていたら、体重が大変なことに・・・。

「素麺」「冷麦」、同じ乾麺ですがどちらがローカロリーなのでしょうか?

ここでは、「素麺」と「冷麦」のカロリーにスポットを当てて、2つの違いについて説明します!

素麺と冷麦のカロリーの違い

夏の冷や素麺

夏の冷や素麺(出典:Wikipedia

太郎
実は、「素麺」「冷麦」のカロリーには大差がなく、1人前(100g、2束)で約356kcalです。
茹でると270gになり、1人前約343kcalになります。

一言にカロリーと言われても数字だけではピンと来ないですよね。

おにぎりで例えてみますと、1つ(100g)が約168kcalなので・・・

「素麺」「冷麦」には、おにぎり2つ分以上のカロリーがあることになります。

このおにぎりはお米だけで作っているものなので、梅など一切入れていません!
そう考えると、あまりカロリーは高くないのかなと思ってしまいましたが、みなさんはいかがでしょうか。
私が食べ過ぎなだけかもしれませんが。
「素麺」「冷麦」は太さが違う気がしますが、どうしてカロリーに大差ないのでしょうか。

その解決のヒントは2つの製法にありました。

素麺と冷麦の製法

ひやむぎと枝豆

ひやむぎと枝豆(出典:Wikipedia

「素麺」「冷麦」も乾麺ですが、そば、うどん、きしめんも乾麺です。

これらの区別の仕方は一体どんなものでしょうか?

桃子
そばはそば粉を使っていて、他の乾麺は麺の太さで区別されています。
「素麺」「冷麦」は同じ原料を使っていて、麺の太さのみで区別されているので、カロリーには大差がないということです。
~麺の太さで区別される乾麺~

  • うどん…直径1.7mm以上
  • きしめん…幅4.5mm以上、厚さ2.0mm未満
  • 「冷麦」…直径1.3mm以上、1.7mm未満
  • 「素麺」…直径1.3mm未満

昔は一寸(約33mm)の幅に何本の麺が取れるかということで、「冷麦」「素麺」は区別されていました。
「冷麦」はおおよそ18~22本(直径約1.5mm~1.8mm)、「素麺」は24本以上(直径約1.4mm未満)です。
今の基準と昔の基準はガラリと変わっていますね。
「素麺」の細さが細く基準が制定されているのをみると、素麺の製造技術の向上が伺えます。

実は今までのお話は機械製造での「素麺」と「冷麦」についてでした。

「素麺」「冷麦」には機械製造の他に、手延べ干しという製造法もあります。

手延べ干しと機械製造ではどのような違いがあるのでしょうか。

手延べ干しと機械製造法の違い

製造法が違うだけで「素麺」「冷麦」のカロリーは変わってしまいます。

太郎
乾麺の場合だと100gあたり約342kcalとなり茹でると100gあたり約127kcalになるんです。
機械製造と比べて乾麺だと12kcal低いですが茹でてしまうと同じです

カロリーは同じですが、手延べ干し麺は職人さんが精魂込めて作っているので、お値段が高いものがチラホラ。

素麺と冷麦の違いまとめ

  • 「素麺」「冷麦」にはカロリーの違いはありませんでした。
  • 機械で作っているか職人さんが作っているかで、乾麺の状態だと12kcalの差がありました。
    ですが、茹でてしまうとカロリーは同じになってしまいます。

※カロリーについてはメーカーによって差があります。

あまりカロリーにとらわれずに、夏場は美味しいものをたくさん食べて夏バテしないようにした方がいいかもしれませんね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

逆引き検索